Days


わたしたちの東京

2003/10/09 15:20
探し物をしていたら
クローゼットの奥にあるダンボール箱から
小学生の頃の教科書が出てきました。

国語は単に読み物として好きだったなぁ。
教科書の中のいろんな物語や挿絵を
今でもちゃんと覚えてるんだよね。

写真は4年生の社会で使った別冊。
地域の資料集という感じ。
私は東京だったけど、みんな
「わたしたちの○○」ってやったのかな?



電卓

2003/10/08 13:07
もらい物の電卓です。
ゴロンとしてて、しまう場所に困りますが
数字がカワイイので気に入ってます。
ボタンは小さなキノコみたい。

数字もボタンも不揃いで
デジタルなのにアナログ感いっぱい。
こんな電卓もたまにはいいよね。



キャンベル缶

2003/10/01 14:43
フレッド缶に続き、キャンベル缶です。
やっぱりこれも対象年齢15才以上。

キャンベルスープのマスコットと
マグネット2枚が入ってます。
スープのマスコットだよ。
キャラクターの女の子のじゃなくて。

今回は1つダブりました。むー。
缶が同じでも中身が違ったりするんだけど
淡い期待もむなしく一致。

誰か200〜300円相当のガチャガチャか
食玩でダブって困ってる方
キャンベル缶と交換しませんかー?



MOTHER 1+2

2003/09/27 16:45
入院中に買った「MOTHER 1+2」
おもしろい、感動する、と評判なので
はりきって始めたものの、よくわからない。

何をするのか。どう動けばいいのか。
ちょっと歩いただけで敵が現れ、戦うが
すぐ「ぼくは きずつき たおれた」と
終わってしまう。何故なんだ。
2日やって、わかんなーい!と投げ出した。

で、3ヶ月ほったらかしてたんだけど
やっぱりちゃんとやってみたいので
攻略本を買ってきました。
これから感動できるまでガンバリマス。

考える余地がないゲーム、
攻略本がなきゃ進めないゲームは苦手。



スクイーク

2003/09/25 15:00
以前から気になっていた
Squeak(スクイーク)というフリーソフト。

自分の描いた絵を動かせたりする
子供向けの可愛いソフトなんだけど
プログラミングの要素を含んでたりして
なんか複雑そうなので、気になりつつも
手を出せずにいました。

が、8月に「スクイークで遊ぼう」という
これまた可愛い本が出て迷わず購入。
絵本としてだけでも可愛いんだよ〜♪
でも買ったからにはちゃんと使おうと
只今奮闘中なのであります。

Fun Fun Fun Squeak